インソールってどんなもの??

履きやすい靴を求めて


 

こんにちは。巡(めぐり)と申します。

靴が痛い・靴選びが難しいなどの靴のお悩みはありませんか?

そんなお悩みを解消したい!という活動をしています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日はインソールについて、私の経験も絡めて書いてみようと思います。

機能的なインソールを使ったことが無い方、
気になっているけど、どんな風に選んだらいいのだろう?とお悩みの方。
足の疲れが軽減と聞くけど、そんなに変わるの??と半信半疑の方。

こんな風に思われている方も多くいらっしゃると思います。

靴や足のトラブルが続くと、”靴だけではなく、インソールから見直したい!”

そんなご意見も多いです。

初めてインソールを買おうと思われている方の参考になりますように!

インソールは硬めがいい?柔らかめがいい?

靴屋さん、スポーツ用品店など、インソールがたくさん販売されている所へ行ったことがありますか?様々な種類があり、安いのは100円ショップにもありますね。既製品の高いものだと8000円程度の物もあります。

この差は、使われている素材に大きな差が出てきます。

どんな靴でも、クッションのふかふかな、柔らかく足のあたりが良い靴を、気持ちいいなぁと感じる方が多いと思います。

ですが、長時間の使用を考えると、実は柔らかいというのはあまりお勧めできません。
(柔らかい部分、硬い部分、両方必要です)

特にクッションのふかふかな靴、というのは要注意です。

底のクッションは足に当たりがよく、最初は気持ち良いのですが、へたってきます。

すると、底にゆがみが生まれ、足を正しい位置へ固定することが難しくなります。

柔らかすぎる靴はあまり良く無いですがインソールも同じだと思ってOKです。

 

実際に、どんなインソールがあるのか?

足裏アーチの凹凸にあわせて、アーチをサポートをしてくれるインソールがたくさん市販されています。

スニーカーなどでは、最初から入っている中敷がアーチを支えるように凹凸になっている物もありますね。

足型を取ってオリジナルインソールを作ってくれる所もあり、オリジナルという事で、とても安心感がありますよね。

どのような物であれ、これらのインソールは足裏のアーチを支えるための物であり、上手に支えられると歩行がとても快適になりますよ~!

 

一般的に多く使われそうなものを3種類に分けてみました~!

①外反母趾対策など
②お仕事用の革靴など
③スポーツ用など

インソールというとかかとからつま先までの長いものを思い浮かべる方も多いと思いますが、靴のサイズ感がきつくならないように、つま先部分が無いインソールもありますよ。
それも含めていくつか書いていきますね。

以下に解説します↓

①指の付け根当たり、中足骨という部分を持ち上げてくれる外反母趾の方へオススメの物。
ポコッと山が出来ているものが多いです。自分の指の付け根の心地良い場所に当たると良いですね。

例えばこんな商品です↓

↓私の手持ちにも同じのがありました。

平らに見えるかもしれませんが、足裏にあたると結構アーチサポートしてくれます。
ちなみに写真のは右足用ですよ。(半分の中敷きは、左右を間違える方が多いです)

 

②仕事用などは、全体的に薄めで本革で出来ているものがあります。(ドイツ製に多いかな)
いわゆる土踏まずの縦アーチのサポート部分が高めで、矯正力が強めの物などがおススメです。硬めなのは矯正力が強めになってきます。(カーボンなどは反発力が強め)

私が最近使っている物はこちら↓Pedagさんの製品です。

3枚目の写真でアーチの山が大きいのがわかりますかね?

とても硬く、山がしっかりしています。まったく沈みませんよ!

こんな感じですね。スポーツ用品店にはあまりないかな。

革靴を扱う靴屋さんや、靴の修理屋さんにも扱っているお店がありますよ~。

 

③スポーツ用は競技によっても種類が変わってきますが、かかと部分のカップが深くなっているものが良いです。硬めに抵抗がある方は、最初は柔らかめでスタートして、慣れてきたらアーチの硬めなものにチェンジしてみましょう。
土踏まずの縦アーチが高過ぎず、最初は山のゆるめなのが良いと思います。山はゆるめですが、衝撃吸収が強く、かかとをしっかり固定できる物が良いですよ。
かかとの動きをブレさせない為です。(靴のかかとの芯が硬めなのも需要です)

インソールは慣れるまでは多少の違和感も感じます。ちなみに硬い部分というのは、真ん中からカカトです。後ろ半分と言えばわかるかな。
だいたい、この部分がどこのメーカーさんも似ています。

あまり無理のないように、短時間から慣らしていき、合わないと感じたら使用を中止して、他のインソールに替えてみましょう。

いくつか使用してみると自分との相性がよくわかるようになってきます。

かかとは、こんな風にカップ状の丸みがしっかりしている物がいいですね。

踵が左右にぶれるのを防ぐためです。

 

使ってみればよくわかりますよ~。

 

なぜ、硬めがいいのか?

アーチサポート、という位なので足裏を支えてくれる機能ですよね。

これが柔らかいと、せっかくの凹凸も沈んでしまうので意味がありません。

 

”フカフカでやわらかい”と謳い文句の靴もありますね。

そのような靴に入っている中敷がアーチサポートの凹凸になってる場合に、柔らかすぎないか、しっかりアーチ部分を持ち上げてくれるものなのか、確認しましょう!

”硬いのは疲れるのでは?”と疑問に思われる方もいるかもしれませんが、そんな事はないんですよ~

 

どの部分が硬めがいいかというと、足の中央〜かかと部分にかけて、足の半分のアーチサポートが硬めが良いです。

衝撃吸収材は、その硬い中敷きの下にある物が多いです。

アーチをしっかりサポートしてその下では衝撃吸収材が頑張ってくれていますよ!

アーチをしっかり支えるインソールが疲れを軽減させてくれます

 

足とインソールがピタっと合ったら、その次は?

加えてもう一つ大切なのが、インソールを使う時にそれが靴に合うかどうかが重要です。

せっかく自分に合うインソールを作ったり、既製品で良いものを見つけても、靴に合わないのでは本末転倒です!

そして、靴の履き方を正しくしないと、インソールの機能が発揮されません。

かかとをピタッとつけて、紐をしっかり結びましょう。

ひもやベルトがゆるゆるでは本末転倒!

せっかくの機能が100%発揮されませんので、靴は正しくちゃんと履いてくださいね。

 

必ず、足+靴+インソールの3点セットでフィッテング確認をしてくださいね。

インソールは正しく使えば、とても歩き心地がよくなるパーツですが、逆に使い方を間違えてしまうと足を痛めますので、きちんと合うものを使ってくださいね!
足との相性は個人差がありますので、いくつか試してみて、合うものを見つけていきましょう。

お天気のいい日には、足元を整えて、楽しくお出かけしましょう!

...............................................................................................

靴の事で何かお困りの方、どうぞ小さなことでもご相談ください。

巡紹介・ブログトップ→https://meguri.club/
巡LINEアカウント→https://lin.ee/Cx5IkDT
巡Instagram→ https://instagram.com/meguri_club?r=nametag
巡note→https://note.com/meguri_club
巡Twitter ID→@megumi_1080

コメント

タイトルとURLをコピーしました